東京生まれHOUSE MUSIC育ち

悪そうな奴はだいたい友達なの?

録画サーバを1年運用して変わったTV番組の視聴スタイル


スポンサードリンク

自宅で録画サーバを構築して、約1年間運用してきました。

録画サーバを作ってみようと思いたち、パソコンパーツを購入して、組み立てて、各種アプリケーションを入れて日々の運用を行ってきました。

そんな私が録画サーバを運用して変わったTV番組の視聴スタイルを以下に書きます。

録画サーバとは?

改めて録画サーバとは何かを説明します。

録画サーバとは、TV番組を録画してくれるパソコンです。「サーバ」という名前をつけていますが、個人のパソコンのことです。

この録画サーバでできることは、TV番組を録画することなので、家電量販店等で購入できるHDDレコーダーと同じです。(今はブルーレイレコーダーって言うのかな)

では、HDDレコーダー何が違うのでしょうか。

HDDレコーダーはテレビ番組の録画を専門に行い、録画した番組を観るのは基本的にテレビに限定されます。

一方、録画サーバは録画番組をファイルとして扱い、ファイルを汎用的に使えるというのが違いだと考えています。

BEFORE:録画サーバ運用前

録画した番組をリビングにあるテレビの前に座って観ていました。

我が家はテレビが1台しかないので、いわゆる「チャンネル争い」で、テレビを家族で取り合うことになります。リアルタイムで放送しているテレビだけでなく、録画を観たい妻もいれば、テレビゲームをしたい息子もいるので争いは絶えません。

帰りが遅くなるととテレビを観る時間も無いため、録画番組が溜まっていき、録画を観ないで録画を消すというのが多かったです。

AFTER:録画サーバ運用後

録画したファイルはiPhoneやiPadにダウンロードして通勤時間で鑑賞することが多くなりました。

また、家族も録画したファイルをスマートホンやタブレット鑑賞することが多くなったので、テレビのチャンネル争いはなくなりました。

また、観る番組は増加しました。そうすると、テレビを長時間観ているかというと、そうでもないです。あまり興味のない情報はスキップして観れるからです。これ、けっこう大きくて、自分がスキップする箇所でも、家族は観たかったりするので、スキップするのもなかなか気を使うのです。

ドラマでも説明セリフ的な箇所はスキップして観るので、鑑賞しているトータルの時間は減ったと思います。

この変化をどう捉えるか

私は好意的に受け取っています。

リビングで家族がスマートホンやタブレットなど、それぞれ別の画面を観ているのはどうかなとは思うものの、チャンネル争いもなくなるので。

パナソニック 1TB 3チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 DIGA DMR-BRZ1020

パナソニック 1TB 3チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 DIGA DMR-BRZ1020