東京生まれHOUSE MUSIC育ち

悪そうな奴はだいたい友達なの?

録画したファイルの鑑賞スタイル


スポンサードリンク

録画サーバは順調に稼働してます。

録画した動画ファイルをどのように鑑賞しているか、今の自分の動画鑑賞スタイルを記録します。

通勤電車にてiPhoneで鑑賞

鑑賞するのは主に通勤電車の中です。

通勤電車内ではラジオも聴きたいので、出社時は前日の「アフター6ジャンクション」や「Session22」の録音を聴いて、退社時は動画鑑賞というのがここ最近のルーティーンになってます。

動画は面白ければ、ちゃんと観るし、そうでなければどんどんスキップしちゃいます。ドラマでも説明セリフ等はスキップすることが多いです。地上波放送のドラマはスキップできることが多いので、1時間ドラマは30分ぐらいで観ることができます。

iPhoneにダウンロード(通勤電車で観るために)

通勤電車で観るために、録画したファイルはiPhoneにダウンロードします。録画ファイルをiPhoneと自動で同期するようなことも考えたのですが、iPhone(64GB)の容量が不足したりしてうまくいかない場合もあります。そこで、観たいファイルを選んでダウンロードするようにしています。

外出先からVPNで接続して、自宅の録画サーバと常に通信して鑑賞するというスタイルもあると思いますが、そのようにはしていません。というのも、あっという間に月の通信量を消費するからです。そうなるのを避けるために、録画ファイルはwifi環境のある自宅でiPhoneにダウンロードしています。

ダウンロードするのは、出勤前が多いです。朝ご飯の支度をする前にファイルを選択して、ダウンロードをしかけてます。

メディアプレイヤ

使用しているアプリはnPlayerです。

録画サーバはSAMBAでファイルを共有しているので、共有しているファイルをnPlyerでダウンロードしています。

なお、nPlayerは有料のものを使用しています。このアプリがあるおかげで、録画番組だけでなく録音したラジオ番組や録画フィル鑑賞がとても楽です。

nPlayerは以下の記事でも書いてます。

nomusicnolife.hatenablog.com

nPlayerというアプリは早送りや巻き戻しをスワイプ操作で簡単にできます。なので、CMは簡単にスキップできますし、「続きはCMの後で!」というCM明けに繰り返される映像も簡単にスキップすることができてとても便利です。

複数回鑑賞するファイルをNASに移動

複数回鑑賞するファイルはNASに移動しています。

フリースタイルダンジョンは複数回観ることが多いので、NASに移動します。

ドラマとかバラエティは2回以上は観ないので、それらは削除しています。録画サーバ上のファイルもiPhoneのnPlayerから削除できるので、パソコンを起動することなく手軽に削除しています。

まとめ

ってなわけで録画したファイルの鑑賞スタイルを上に書いてみました。

もう少し長い期間で録画サーバを運用していると変化があるかもしれませんので、その時は変更点なんかを書いていこうと思います。