Network
wireshark等で長時間パケットキャプチャを仕掛ける場合、途中でファイルが破損することなどを考慮してファイルを分割することが多いです。 しかし、キャプチャファイルを分割すると、分析時に扱いにくくなって困ることががあります。 そんな場合は、以下の記…
WAN越しで遠距離な拠点との通信で気になるが遅延。 その遅延をシミュレートできる製品とかがないかなーと調べていたらあったので、以下にURLをメモ。 Shunra Virtual Enterprise ネットワークエミュレータ |製品紹介|日本コーネット・テクノロジー株式会社…
wiresharkのディスプレイフィルタで使用頻度の高いものを以下に記述します。 通信障害の解析をする場合、3-way-handshakeで始まっているかとか、FINで終わっているか、RSTで終わっているかで見ることが多いので。 TCPのSYNパケットのみ表示 TCPのSYNパケット…
接続先とその場で調査しなががらというのが効率良いのですが、出来ない場合があります。 そんな中、携帯から電話してみて、わかることもあります。必ずこのようになるわけではありませんので、可能性として疑えるという程度で。 MDFとDSUがつながっていない…
忘れがちなので、注意。 INS64はBRIポートを使用します。 ルータ-DSU間はRJ45で接続。 一方、INS1500はPRIを使用します。 ルータ-DSU間はRJ48で接続。 INS1500での構築はめったにないので、忘れがち。 INS64のノリで、ついついRJ45でケーブルを手配しがち…
IPv6アドレスのヴァリデーションについて、丁寧に解析している。 メモ IPv6アドレスをより妥当な正規表現でマッチする。 - 設計と実装の狭間で。
以下の記事が参考になる。 http://d.hatena.ne.jp/dayflower/20101008/1286524279
現在携わっているプロジェクトではフレッツVPNワイドを使用しています。 様々な制限はあるものの、それらを理解して使えばとても安価にWANが構築できます。 今のプロジェクトでは開発拠点(関東で13拠点ぐらい)が複数点在しています。 1拠点で資源を…
外部との通信において、セキュリティを高めるためにICMPについて、以下のみを通すようにすることがあります。 設定はファイヤウォールで実施するのが一般的でしょうか。たいていのファイヤウォールは以下のTYPEを通すように設定することができます。 TYPE0 E…
このサイトがわかりやすい。 http://net-newbie.com/tcpip/tcp/tcpdump.html
秋に受けたネットワークスペシャリストに合格しました。 昨年も受験しようと思ったのですが、余裕が無くて受けられませんでした。 今年は受けることができてよかったです。そして、合格できてホッとしました。 得点は以下。午前2がギリギリでした。 午前1 81…