音楽
Spotifyの2022年まとめが届きました。 ちなみに、これが2021年のまとめです。 nomusicnolife.hatenablog.com スクショを貼っておきます。 再生時間 再生時間は29120分でした。昨年が12629分だったので、2倍以上聴いてたことになります。 この再生時間を見て…
Anker Soundcore 3のBluetooth スピーカーを購入しました。 Anker Soundcore 3 Bluetooth スピーカー チタニウムドライバー デュアルパッシブラジエーター BassUpテクノロジー アプリ対応 イコライザー設定 USB-C接続 IPX7 防水 24時間連続再生 PartyCast機…
2022年5月5日にTBSアトロク 教えてDJ先生でDJ Jin先生が色々とDJグッズを紹介していました。 時間が足らないです。宇多丸師匠が言及していましたが、ブルースりーの話がなければもっと聞けましたね。 レコード針 SHURE M44-7 Ortofon VNL Ortofon CONCORDEシ…
毎年恒例になったSpotifyのまとめが届きました。 トップアーティストとトップソング 以下のように1位が文房具ラッパーのKREVAです。続いて、PUNPEE、STUTS、Awich、梅田サイファーが続きます。 トップソングはタンポポです。歌詞の「スタバは無いし、タワマ…
レコードを引き取ってもらいました。 いやー、スッキリしました。そして、ちょっぴり寂しいです。 以下でも書いたように、アナログレコードをデジタル化していました。デジタル化が完了したので、中古レコード屋さんに引き取りをお願いしたという背景です。 …
所有している約1000枚のアナログレコードをデジタル化しました。いやー、長い道のりでした。 東京オリンピックが終わり、衆議院が解散した2021年秋。この時期にアナログレコードをデジタル化するという人は少ないかもしれませんが、そのノウハウを以下にまと…
以下で書いたようにコツコツとレコードのデジタル化を実施してきました。 nomusicnolife.hatenablog.com nomusicnolife.hatenablog.com なんとなくゴールが見えてきたので、記事にしてみます。 残りは約50枚 残りのレコード枚数は約50枚です。残りは以下の写…
Photo by Clay Banks on Unsplash タワレコにアナログ専門店 2021年9月23日、渋谷のタワーレコード6Fにアナログ専門店がオープンしたようです。 towershibuya.jp 以下にあるように、レコード買取が2割り増しとのことです。自宅に眠っているレコードを買い取…
やっと「星野源のオールナイトニッポン リスナー大感謝パーティー」を観ることができました。 以下の記事で先週にチケットを購入したことは書きました。平日は仕事が立て込んでおり観る時間を確保できない状態だったので、週末に鑑賞時間を確保しました。 no…
Pop VirusSpeedstarAmazon 2021年9月7日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』でオードリー若林がPop Virusにのせてラップを披露していました。 とても格好良かったです。オードリー若林こと、MC.wakaのラップは歌詞も良いし、様々なバリエー…
まだカセットテープが残っていて、デジタル化して処分しようと思い、パソコンに取り込み始めました。 しかし、Windowsパソコンの調子が悪く、30分に1回のペースでハードウエアエラーでOSが再起動してしまいます。 そこで、M1 MacbookAirを使用してデジタル化…
以下の記事で書いた、「Summer Dance feat.東郷清丸」がSptifyで聴けるようになってました。 nomusicnolife.hatenablog.com この「Summer Dance feat.東郷清丸」という曲はアトロクでアジカンの後藤さんが出演された時にプロモーションでプレイされていたの…
5月に入って爽やかな陽気になったと思ったら、梅雨という嫌な季節がすぐ目の前に。 そんな5月に入った最近よく聴いてる曲です。散歩の時だったり、ちょっとした休憩で聴いている曲たちです。 スカート澤部・PUNPEE『ODDTAXI』 Moment Joon DISTANCE (feat. G…
週末になって、やっと「大豆田とわ子と三人の元夫」第5話を観ました。 第5話のフィーチャリングは、BAD HOPからT-Pablowでした。かっこいいです!K-9だった彼が、モンスターを経て、このようなドラマで登場するなんて! 藤井健太郎がT-Pablowをつなげたよう…
www.ktv.jp ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」が面白いです。坂本裕二の節回しが気持ち良いです。この記事を書いている2021年5月9日の時点で第4話まで放送されました。 主題歌はPresence Ⅰ 毎回変わる歌詞とフィーチャリング 各回の歌詞 第1話 第2話:Pres…
アトロクでも宇多丸師匠がアナウンスしてたように、Spotifyでも聴けます。 本日(4/28)の日比アナウンサーが語っていたように、ONCE AGAINはドラマティックで泣けます。 ラストの「ゆめのしま」の倍速アレンジが良いです。倍速でやっておいて、後半は一気に…
例年、春分の日が過ぎると一気に暖かくなる印象があります。実際、今週は暖かい日が続きました。 通勤もあったので、そんな中でリピートしていた曲達です。 アトロクで「ジャズ最前線」のような特集でロバート・グラスパーがフィーチャーされていたこともあ…
Photo by bruce mars on Unsplash 以下の記事がハウスな選曲だったので、触発されて私も書いてみます。 聴きたい音楽と、天気の関係【今週聴いたおすすめ音楽ピックアップ】 - 365日の顛末 星野 源 - 創造 Night Tempo, 松原みき - 真夜中のドア/Stay With M…
Spotifyは以下の記事のような音楽ライフでしたが、この記事では個人的に印象に残っている曲とかアーティストを挙げてみます。 nomusicnolife.hatenablog.com Photo by Austin Neill on Unsplash Fall in Love Again feat. 三浦大知 Awich 藤井風 Creapy Nuts…
Spotifyから2020年のまとめが届きました。 15529分と約258時間聴いてます。 小袋成彬、PUNPEE、米津玄師、STUTS、chelmicoがよく聴いたアーティストです。 ポッドキャストの視聴状況 ポッドキャストは2554分。 アトロクとかTBSラジオ関係のポッドキャストが…
2020年10月15日(木)に放送された荻上チキSessionで、「追悼・筒美京平〜数々のヒット曲を世に送り出した作曲家の偉大な功績に迫る」が特集されました。 自分の知らない曲も紹介されており、筒美京平をちゃんと勉強するのに良い素材だと思い、以下にプレイ…
目をひいた記事です。 CNN.co.jp : レコードの売り上げ、CDを抜く 1980年代以降で初めて ニューヨーク(CNN Business) 米国で今年上半期(1~6月期)に発売されたレコードの売り上げが1980年代以降で初めてCDを上回ったことがわか…
気がつけば、8月が終わり9月になりました。 海行ったり、プール行ったりという家族の恒例行事は、新型コロナウイルスの影響でとりやめました。 昨年はどんな夏だったのかって、このブログを振り返りました。そしてたら、今年はアトロクでサマーソングコレク…
増田に面白いお題があったので。便乗しようと思ってたけど、仕事に追われ下書きに残っていたので供養してみます。 曜日がタイトルに入っている曲 曜日がタイトルに入っている曲 私が思いついた日本語タイトルの曲は以下です。投稿者も書いてましたけど、木曜…
米津玄師がSpotifyで聴けます。これは嬉しい。 kai-you.net 最新アルバムのSTRAY SHEEPも聴けるので、そのアルバムの収録曲となっている「Lemon」やドラマMIU404の主題歌である「感電」も聴けます。 菅田将暉に楽曲提供している「まちがいさがし」のセルフカ…
Spotifyから「年割プレミアムプラン登場」というタイトルのメールを受け取りました。 2017年には年間契約していましたが、その後は年間契約の料金プランが無かったようなので、早速申し込みました。 2017年に申し込んだ時の記事 以下の記事は2017年に申し込…
以下の記事で書いた、交換リクエストした件の顛末です。 nomusicnolife.hatenablog.com 交換する商品が無い 交換のリクエストをしたのですが、交換するための商品が無いとのことでした。 ちゃんというと、色違いならあったのですが、どれも派手過ぎて諦めま…
Anker Soundcore Liberty Air 2を購入しましたので、使ってみた感想です。 nomusicnolife.hatenablog.com 総評 良いポイント 音が良い 通話品質が良い iPhoneとのペアリングが速い 余計だと感じたところ イヤホン外すと音が止まる イヤホン長押しでSiri 総評…
これまで使用していたイヤホンが壊れました。 nomusicnolife.hatenablog.com 交換をリクエストしているものの、新型コロナウイルスの影響もあってすぐに交換は難しいだろうなと思い、新しいイヤホンを購入しました。 新しいbluetoothイヤホンを購入 Anker So…
友人から「7日間ブックカバーチャレンジ」のバトンがまわってきました。珍しく反応したので、まとめます。 挙げた7冊はできるだけ手元に紙で持っている本から選びました。ほとんどデジタル化しているので、紙の本から選ぶのが難しかったです。 1日目「HOUSE …