東京生まれHOUSE MUSIC育ち

悪そうな奴はだいたい友達なの?

デジタル化

アナログレコードをデジタル化するに至った背景

アナログレコードをデジタル化するに至った背景を記録しておきます。 アナログレコードの保管場所がない アナログレコードで聴く機会がほとんどない 思い入れがあって単純にアナログレコードを処分できないからデジタル化 アナログレコードの保管場所がない …

レコードのデジタル化を再開した

レコードのデジタル化作業を再開しました。 昨年(2018年)11月に以下の記事でレコードをデジタル化する際のノウハウを書きました。 nomusicnolife.hatenablog.com そこから寒くなってきたので、デジタル化作業から遠ざかっていました。 暖かくなってきまし…

Ortofon Concorde Night Club Eの交換針を購入

レコードのデジタル化してます。 デジタル化にお金をかけないようにしていましたが、とうとう針を購入しました。 Ortofon Night Club “e”の交換針を購入 購入したのはOrtofon Night Club “e”の交換針です。楽天で期間限定のポイントが約200円分ぐらいあった…

レコード167枚デジタル化した今伝えたい、デジタル化作業の考え方とノウハウ

所有しているレコードを処分しようと、地道にデジタル化しています。 167枚のレコードをデジタル化し、作業にあたっての考え方やコツというかノウハウを会得したので、以下に書きます。今の時点の考えとかノウハウなので、変わったらまた書きます。 音質に拘…

レコードは優先度を決めてデジタル化

レコードのデジタル化をすすめていますが、予想していた以上に面倒です。 予想以上に面倒なレコードのデジタル化 針飛びしないか、とか録音レベルは問題ないかと確認するのにレコードの前にいるのですが、他に何もできないのでたいへんです。また、途中でほ…

Creative USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 でレコードをモニターしながら録音する方法

同じことで悩む人がいると思うので、記録します。 症状 モニターしながら録音できない アナログのレコードをデジタル化しようとしていますが、レコードの音をモニターしながら録音するということができませんでした。 録音したファイルの再生はできるのです…

重い腰を上げた!レコードをデジタル化するぞ!

やっと、重い腰を上げました。レコードをデジタル化するために、オーディオインタフェースを購入しました。 レコードのデジタル化を計画した時の記事はこれです。 nomusicnolife.hatenablog.com 購入したオーディオインタフェース 購入したのは、Creative US…

MZ-RH1でMDをデータ化する場合のx-アプリ設定

MZ-RH1でMDをデータ化する場合のx-アプリ設定に悩みましたので、当初の設定と最終的な設定をメモっておきます。 データ化当初の設定 取り込み設定のフォーマットを以下のようにしました。 PCM(1411kbps) 最終的な設定 当初の設定だと、HDDの取り込みエラーが…

MDデータ化を振り返って

MDのデータ化が終わったので、振り返ってみます。 データ化の対象MD 以下が対象でした。データか取り込めなかったのは、結果24枚です。2枚が読み取りできませんでした。 所有していたMDの総数:51枚 うち取り込み対象MDの枚数:26枚 取り込み対象のうち、取…

MDをデータ化するため、RentioでSONYのMZ-RH1をレンタルした

断捨離として溜まっているMDを処分したいので、MDをデータ化しようと試みました。 MDを聞くための機器を全て手放してしまっていたので、レンタルしました。 使用したサービスはRentio レンタルしたのはSONYのMZ-RH1という機器で、使用したのはRentioというサ…

Scansnapを活用。写真をスキャンする時の設定

評判の良くないドキュメントスキャナでの写真スキャン Scansnapはドキュメントスキャナです。 そのため、ネットの記事等では以下のようにあまり良い評判ではないです。 画質が悪い。フラットヘッドスキャナで読み取るべし 読み込みで大切な写真をダメにする…

35mmフィルムをデジタル化したい

35mmのフィルムをデジタル化したいです。 デジタルカメラが普及する以前の時代、旅行に行った時に撮影した写真がフィルムで残ってます。 もちろん、プリントしたのもあるのですが、プリントしたものをデジタル化するよりは、フィルムをデジタル化した方がき…

名刺をクラウドで管理する – スキャン後の名刺は破棄

スキャンした後の名刺って、使い道が無いんですよね。 名刺を参照するのはオフィスにいる時がほとんどす。 オフィスにいるならパソコンがあって、パソコンがあればevernoteで名刺検索できます。 なので、スキャンした後の名刺は破棄しました。 この束が無く…

名刺をクラウドで管理する - 名刺をスキャン

日々たまっていく名刺。これをなんとかしたく、Evernoteで管理しようと試みます。 電子化されたら、紙の名刺は破棄できるので、荷物も軽くなると思って。 ググるといろいろ出てきますが、参考にしたのはこの記事です。 名刺をEvernoteで管理する方法をまとめ…

カセットテープのデジタル化は一段落

カセットテープのデジタル化が一段落。 2月上旬から開始したので、だいたい1ヶ月ぐらいかかりました。 あまり聴かないとは思うので、ストレージサービスにアップロード、またはmixcloudで公開。 その後、ローカルディスクからは削除しました。 スッキリ! 断…

VHSのデジタル化しておきたい

パナソニック「さよならVHS」 デジタル化で生産終了 35年の歴史に幕 パナソニックがVHS方式の家庭用ビデオレコーダーの生産を終了したことが10日、分かった。放送のデジタル化やDVDの普及に伴い需要が急減しているためで、流通在庫がなくなり次…

カセットテープのデジタル化:取り込み後の編集

デジタル化した音源をSound Forgeで簡単に編集します。 編集はだいたい以下の要領です。 不要部分のカット 空白部分やラジオのCM等を気にならない程度に削除します。 多分、削除しきれてないところはあると思うのですが、細かいことは気にしません。 ノーマ…

カセットテープのデジタル化:ファイルフォーマット

音声取り込み時はwavで、最終的にはmp3ファイルに変換します。 mp3はできるだけレートの高い320kbpsで圧縮しています。これは単に気持ちです。128kbpsもあれば十分だと思いますが、なんとなく。 wavファイルで所有しておくのもいかと思うのですが、wavファイ…

カセットテープを破棄するタイミング

パソコンに取り込んでデジタル化した後はすぐに捨ててしまっても良いとは思うのですが、もしかしたらうまくデジタル化していないかもしれません。 そのため、以下のチェックをしてから破棄するようにしました。 ・音のピークレベル確認。0dbを振り切っていな…

デジタル化対象のカセットテープ

デジタル化の対象となるカセットテープはこれぐらいです。 60分テープや90分テープが多いかな。 何が録音されたテープかというと、、、。 ハウスミックスを収録したテープが多いかな。自分の練習用にとか、妻(当時は付き合っていた)にプレゼントしたハウス…

カセットテープデジタル化の構成

構成は以下のとおりです。 カセットテープの再生機器 カセットテープの再生は、ラジカセを使用します。 オートリバースがついていないので、自分でA面、B面を再生しなければいけません。 家にあってカセットテープを再生できるのは、このラジカセしか所有…

カセットテープ音源のデジタル化

カセットテープの音源をデジタル化しています。デジタル化のメモです。 子供のモノが増えてきて置き場所に困りそうなので、聴いていないカセットテープを処分しようと思いまして。そこで前からやってみたいと思っていたカセットテープのデジタル化に手を出し…