東京生まれHOUSE MUSIC育ち

悪そうな奴はだいたい友達なの?

このblogをhttps化する計画


スポンサードリンク

いつかはやらなければと思っていたhttps化です。面倒だとは思っていたのですが、重い腰を上げて、手をつけました。

この記事はhttps化の計画とそのために検証した内容を書いています。

なぜhttps化するのか

健全で安全なwebが大事だという世の中の流れがでてきて、それが標準になった、というのが私の理解です。はてなブログでもhttpsに対応しました。

以下の記事が詳しいです。

employment.en-japan.com

でも、面倒

はてなブログで対応したといっても、実際にhttps化するのは面倒なのです。

https化するためにはクリック1つでいいのです。しかし、面倒なのは混在コンテンツの対応です。

https化したコンテンツのなかに、httpのコンテンツが混ざると、表示されなくなったりするというのです。

googleも以下のような記事を書いてます。

developers.google.com

混在コンテンツに対応するために

混在コンテンツに対応するため、テスト環境を用意してどのような対応が必要かを確認しながら進める計画としました。

以下、実施したことです。

テスト環境を用意

はてなブログは無料プランで3つまでブログを持てるので、そのうち1つをテスト環境として用意します。

そして、ブログの記事をエクスポートします。そして、エクスポートしたファイルをそのままテスト環境にインポートします。

気になったのは、エクスポートしたでデータはhtmlタグ付きということです。記事はmarkdownで書いているのですが、なぜかエクスポートしたデータはhtmlタグがついてるのです。そして、インポートすると、見たままモードでインポートされてしますのです。

それだと、ブラウザからの編集時に面倒だったので、インポートする前にエクスポートデータを変更しました。具体的には「CONVERT BREAKS: markdown」に変更てインポートしました。

混在コンテンツの確認

インポートしたら、混在コンテンツがあるかを確認します。

確認には、以下のツール類を活用しました。

smdn.jp

上記の説明にもあるのですが、以下のようにdry-runというオプションを使用すると、混在コンテンツの変更前、変更後を確認できます。

FixMixedContent.exe --id hatena --blog-id hatena.hatenablog.jp --api-key ****** --fix-mixed-content --dry-run

ただ、上記のコマンドのように「FixMixedContent」を使用すると、意図しない箇所も変更されてしまう可能性がありました。そのため、「ReplaceContentText」を使用して個別に置換しました。

置換したURL

個別に置換したURLは以下です。

自分のblog URL

自分のblogのURLをhttpからhttps に変更しました。

意外と自分のブログの中で参照リンクをしてましたので。

Amazonアフェリエイト

Amazonアフェリエイトで画像を使用しているのですが、そのURLがhttpのままだったので、変更しました。

http://ecx.images-amazon.com」を「https://images-fe.ssl-images-amazon.com」に変更

images-jp.amazon.comもimages-fe.ssl-images-amazon.comに変更しました。

Youtube

Youtubeは単純にhttpsに変更しました。

http://www.youtube.com/」を「https://www.youtube.com/」に変更。

まだ混在コンテンツがある。。。

試験環境で上記のようなことを試したのですが、混在コンテンツの残っている可能性のある記事は225件残っている状況です。

まだ200件以上の記事で混在コンテンツが残っているので、混在コンテンツをゼロにするように編集していく予定です。編集は手でやると漏れたり間違えたりするので、可能な限り機械的に編集していけるようにする予定です。