東京生まれHOUSE MUSIC育ち

悪そうな奴はだいたい友達なの?

SSDにケースをつけて、SATAのSSDを使ってみた。けど、遅い。。。


スポンサードリンク

背景

SSDを外付けして、Macで使えるようにしました。若干、手間が必要だったので記録します。

購入したケース

購入したのは、以下のUGREENのケースです。

選んだ理由は以下です。

  • 「USB C 3.1 Gen 2接続規格」と記述があり速そう
  • 値段が手頃

いつもは1900円ぐらいなのですが、Amazonのセールで1600円強になっていたので思い切って購入しました。

使用したSSD

使用したのは、Crucialの4TBです。フリマアプリを使用して、2万3千円ぐらいで購入していましたが、使用してなかったものです。

ケースへの装着

ケースはプラスチック製で、シンプルに装着できました。

写真は装着したときのものです。

書き込めないので、APFSでフォーマット

いざ使おうとしたら、ディスクへの書き込みができません。

調べてみると、以下のようにNTFSでフォーマットされていました。中古なので、しかたないです。

ということで、Macでもファイル書き込みできるようにAPFSでフォーマットしました。

速度が出ないのでケーブル交換を試す

使えるようになったので、ファイルを移動させていると遅いのです。1TBのファイルを移動するのに1時間ぐらいの表示がされるんです。

Amazonのレビューに自分と同じような症状の方がいないかを探してみると、「 付属ケーブル使うな」というコメントがありました。

ケーブルをUSB3.1のものに変更すると速度があがりました。

ケーブル変更前

ケーブル変更前です。付属のケーブルを使用しています。

ケーブル変更後

ケーブル変更後です。書き込みは2倍、読み込みは3倍ぐらいの速度になっています。

ケーブルはとりあえずの暫定策として、以下の手持ちのSanDiskのSSDに付属していたケーブルを使いました。しかし、このSanDiskのSSDとケースをつけたSSDを併用して動かすので個別にケーブルは欲しいです。

ということで、3.1Gen2のケーブルを注文しました。0.5mで、1000円以下を探したら、これがでてきました。まだ届いてないですが、どんなケーブルか楽しみです。