東京生まれHOUSE MUSIC育ち

悪そうな奴はだいたい友達なの?

2012-01-01から1年間の記事一覧

Windows Live Writerで記事を書いてみる

便利ということで、使ってみた。参考にしたのはこの記事。 Windowsユーザ向けブログエディタの決定版!Windows Live Writerがあまりに便利!! | 旧jMatsuzaki 実際に使ってみて、本当に便利。 ブラウザで書くのもいいけど、ちゃんとしたアプリケーションを…

自炊の森へ行ってきた

念願かなって、自炊の森へ行ってきた。 行ったのはオープンしたての池袋店。 お店はオープンしたてとあって、とても清潔な印象。 PCはCF(コンパクトフラッシュ)の読み書きにも対応していた。 スキャンしたのは以下の3冊。 東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」 三…

リンク切れのメンテ

デッドリンクを検出するプラグイン「Broken Link Checker」を導入して、リンク切れのメンテナンス。 特に古い記事はデッドリンクが多いです。 懐かしいところだと、レコードショップのCISCOだったり、西麻布のクラブyellowといったクローズしたお店のリンク…

名刺をクラウドで管理する – スキャン後の名刺は破棄

スキャンした後の名刺って、使い道が無いんですよね。 名刺を参照するのはオフィスにいる時がほとんどす。 オフィスにいるならパソコンがあって、パソコンがあればevernoteで名刺検索できます。 なので、スキャンした後の名刺は破棄しました。 この束が無く…

名刺をクラウドで管理する – evernoteで活用

evernoteでの活用 ノートの作成 名刺は名刺だけで管理したいので「名刺」というノートを作成しました。 スキャンした名刺jpgをアップロード 一度に10ファイルまでしかアップロードできないので、こつこつとアップロード。 これが一番面倒に感じました。 名刺…

名刺をクラウドで管理する - 名刺をスキャン

日々たまっていく名刺。これをなんとかしたく、Evernoteで管理しようと試みます。 電子化されたら、紙の名刺は破棄できるので、荷物も軽くなると思って。 ググるといろいろ出てきますが、参考にしたのはこの記事です。 名刺をEvernoteで管理する方法をまとめ…

livedoor blogからwordpressへの移行

livedoor blogからwordpressへ引っ越した時の手順をまとめます。 livedoor blog PROの契約 livedoor blogのデータをエクスポートするために、livedoor blogの有料プランであるPROを契約します。 1ヶ月315円です。 データエクスポートのためだけに315円を払う…

livedoor blogからの移行、とりあえず完了

livedoor blogからの移行はとりあえず完了しました。 今後はこちらのblogを更新していく予定です。 とりあえず完了というのは、記事をインポートして、リンクを直して、参照できるようにしたぐらいだからです。 プラグイン設定、デザイン変更、feed設定とか…

有料のPROへコース変更

blogの移行をテストしながらすすめています。 その都度エクスポートファイルを作成するのが面倒で時間がかかるため(ソフトで巡回しなけれればならない)、315円を支払ってPROコースに変更しました。 これだけのために315円を支払うのはもったいない気がする…

livedoorからwordpressへの移行

レンタルサーバを使用してはやくも1年ちょっとが経過。 本格的にblogの移転を検討中。 過去にも同じようなことを試みたのだけど、パーマリンクが引き継げないのと面倒だったので挫折しました。 が、それから時間が経過して、パーマリンクが引き継げなくても…

「新しいiPad」を購入!

念願のiPadを購入しました。第3世代の、いわゆる「新しいiPad」です。 色は黒、32GBのwifiモデルです。 発売日当日、ビックカメラへ行ったら在庫があったので、勢いに任せて購入しました。 いいですねー。iPad。 子供はiPod touchを使っているせいか、違和…

SAKURA HILLS DISCO 3000

捨てないでとってありました。 SAKURA HILLS DISCO 3000のチケット半券。 今はなき新宿リキッドルームで開催したものです。 大沢伸一、TEI TOWAとかごうかな出演者が魅力でした。

Catalyst6513の制約

光インタフェースモジュール(WS-X6748-SFP)はCatalyst6513のSLOT 8にささらない。 これからCatalyst6500シリーズを新規で使用することは減ると思うけど。

N.Y. Shelterのフライヤ

Shelterのフライヤです。ニューヨークへ旅行へ行った時に入手したもの。 なんと、1998年!

カセットテープのデジタル化は一段落

カセットテープのデジタル化が一段落。 2月上旬から開始したので、だいたい1ヶ月ぐらいかかりました。 あまり聴かないとは思うので、ストレージサービスにアップロード、またはmixcloudで公開。 その後、ローカルディスクからは削除しました。 スッキリ! 断…

VHSのデジタル化しておきたい

パナソニック「さよならVHS」 デジタル化で生産終了 35年の歴史に幕 パナソニックがVHS方式の家庭用ビデオレコーダーの生産を終了したことが10日、分かった。放送のデジタル化やDVDの普及に伴い需要が急減しているためで、流通在庫がなくなり次…

カセットテープのデジタル化:取り込み後の編集

デジタル化した音源をSound Forgeで簡単に編集します。 編集はだいたい以下の要領です。 不要部分のカット 空白部分やラジオのCM等を気にならない程度に削除します。 多分、削除しきれてないところはあると思うのですが、細かいことは気にしません。 ノーマ…

カセットテープのデジタル化:ファイルフォーマット

音声取り込み時はwavで、最終的にはmp3ファイルに変換します。 mp3はできるだけレートの高い320kbpsで圧縮しています。これは単に気持ちです。128kbpsもあれば十分だと思いますが、なんとなく。 wavファイルで所有しておくのもいかと思うのですが、wavファイ…

カセットテープを破棄するタイミング

パソコンに取り込んでデジタル化した後はすぐに捨ててしまっても良いとは思うのですが、もしかしたらうまくデジタル化していないかもしれません。 そのため、以下のチェックをしてから破棄するようにしました。 ・音のピークレベル確認。0dbを振り切っていな…

デジタル化対象のカセットテープ

デジタル化の対象となるカセットテープはこれぐらいです。 60分テープや90分テープが多いかな。 何が録音されたテープかというと、、、。 ハウスミックスを収録したテープが多いかな。自分の練習用にとか、妻(当時は付き合っていた)にプレゼントしたハウス…

カセットテープデジタル化の構成

構成は以下のとおりです。 カセットテープの再生機器 カセットテープの再生は、ラジカセを使用します。 オートリバースがついていないので、自分でA面、B面を再生しなければいけません。 家にあってカセットテープを再生できるのは、このラジカセしか所有…

カセットテープ音源のデジタル化

カセットテープの音源をデジタル化しています。デジタル化のメモです。 子供のモノが増えてきて置き場所に困りそうなので、聴いていないカセットテープを処分しようと思いまして。そこで前からやってみたいと思っていたカセットテープのデジタル化に手を出し…

cactiで参考になるサイト

以下の記事が参考になる。 http://d.hatena.ne.jp/dayflower/20101008/1286524279

インフルエンザがツラい

インフルエンザにかかってしまいました。 体調悪くて、早めに帰宅。帰宅後計ると38.5度。 翌朝は39.5度まで上昇してました。 「もしかして、インフルエンザ?」と思いつつ、病院で検査をしてもらうと、ビンゴでした。 流行中の香港A型でした。 3日間は家か…