東京生まれHOUSE MUSIC育ち

悪そうな奴はだいたい友達なの?

Computer

録画サーバのCPU温度とHDD温度を確認する

夏に向かって、温度を調べる これから夏に向かって温度がどんどん上昇していきます。 常に稼働している録画サーバのCPU温度がどうなっていくか不安なので、現時点の温度を確認しました。5月なので、まだ涼しいからこのタイミングでベースライン的な温度を測…

録画サーバでmp4へのエンコード開始と終了をslackに通知する

録画サーバでの録画後にm2tsファイルをmp4にエンコードしています。 試したみたところ、エンコードは番組の長さ分の時間がかかります。例えば、60分番組だったら、60分のエンコード時間がかかります。 ただもう少し実績値を知りたくて、暫定的ではありますが…

chinachuでの録画開始、録画終了をslackに連携する

はじめに 録画サーバで録画開始と録画終了をslackに通知するようにしました。 同じようなことを考えている人は私の他にもいらっしゃって、様々な方法があるようです。例えば、以下のようなページが参考になります。 Chinachu 録画の開始と終了をSlackに通知…

録画サーバを約2週間使用してのディスク使用状況

2週間使用して、362.1GB使用。全体の4分の1ぐらいの使用です。 以下の記事で30日経過したらファイルを削除するというのを準備していましたが、それほど必要ではなさそうです。 nomusicnolife.hatenablog.com

CentOS7でradikoを録音する環境を構築した

この記事で書いてること CentOS7にradikoを録音する環境を作りました。その手順をまとめています。 背景 過去にこの記事を書いて、ubuntu環境でradikoを録音できる環境を構築しました。 現在、VM上にCentoOSを入れてまして、ubuntuではなくCentOS上で動かす…

録画サーバを1週間運用して変更した設定

録画サーバを試行錯誤しながら約1週間運用してきました。 1週間経過する中で、以下のように変更しました。 録画ファイルの保存先 当初、m2tsファイルは/recorderというディレクトリに保存していました。同じディレクトリにmp4に変換した動画ファイルも保存し…

TP-Link WIFI 無線LAN 中継器 RE200を導入して、録画サーバをネットワークに常時接続した

以下で書いたように、録画サーバを常時ネットワークに接続するため、TP-Link WIFI 無線LAN 中継器のRE200を購入しました。値段は2886円でした。 nomusicnolife.hatenablog.com この中継器は有線LANポート(100Mbps)がついていて、これに録画サーバのLANケー…

録画サーバで改善したいところ

ネットワークへの常時接続 設置場所がルータの設置場所から離れています。 過去にWindowsで使用していた「GW-900D」という無線LAN子機はドライバの関係で使えないため、ケーブルを接続しています。 www.planex.co.jp 録画サーバの設置場所がルータから離れて…

過去の自作パソコン変遷 振り返り

2018年のGWにパソコンパーツを購入しました。 nomusicnolife.hatenablog.com 過去を振り返ってみると、約10年ぶりの大掛かりなパソコンパーツ購入です。とはいうものの、その10年の間にパソコンのパワーアップや延命を図るためにパーツを変更したりしてき…

録画サーバに使用したパーツと費用のまとめ(2018年5月版)

2018年のゴールデンウィーク期間に録画サーバを自作しました。使用したパーツ等とその値段をまとめました。 最初に合計金額 録画サーバのパーツ CPU マザーボード メモリ 電源 ケース キーボード、マウス ストレージ OS チューナーカード カードリーダー B-C…

録画サーバの環境を構築したぜ!

録画サーバの環境を構築しました。 構築したところ 構築したと書きましたが、番組表から予約して、録画ファイルをmp4で鑑賞できるとことまでの一通りができたという感じです。 つまづきは解消 以下の記事に書いたつまづいた件は、カードリーダーを購入したこ…

録画サーバの環境構築。録画コマンドインストールでつまづく。

以下のページを参考に録画サーバの環境構築中です。(先達にノウハウに感謝!) PLEX社製TVチューナーをLinuxで使用する方法(Ubuntu・Debian・CentOS) | 自分に負けないラボラトリー で、録画コマンドインストールでつまづいています。 recpt1コマンドで10…

PCケースが届いたので、パソコンを組み立てた

とうとうPCケースが届きました! というわけで、パソコンを組み立てました。 届いたケース こんな段ボールに入って、ケースが届きました。 開封の儀 こんな感じでサイドがアクリルになっています。コンセントが映り込んじゃってました。。。 ケースだけなの…

電源とTVチューナーカードが届いた!

Amazonで購入した電源とチューナーカードが届きました。 PCケースは別日に到着予定と連絡メールが届いたので、到着がほんと楽しみです。 電源は「剛短3 プラグイン SPGT3-400P」です。 サイズ 80PLUSブロンズ取得ショートタイプATX電源 剛短3プラグイン400W …

ケースと電源が待ちきれなくて、マザーボードにCPUとメモリを取り付けた

マザーボード CPU このCPUを取り付けます 取り付けた後 CPUファンを取り付けた後 メモリ メモリを取り付けた後。 取り付けるチャネルはAとBがあって、マニュアルを参照するとAに取り付けるように書いてありました。なので、Aに取り付け。 とりあえず、基…

ケースと電源をAmazonで購入した

以下の記事でCPU、メモリ、マザーボードを購入しました。その勢いで、PCケースと電源を購入しました。秋葉原で購入しようと思ったものの、重くて嵩張るのでAmazonで購入しました。 nomusicnolife.hatenablog.com PCケース クーラーマスターのこのケースにし…

秋葉原でCPU、メモリ、マザーボードを購入したぜ!

以下の記事で検討していたら、録画サーバを組みたくなりました。 nomusicnolife.hatenablog.com そこで、ゴールデンウィークなのを利用して、秋葉原へ繰り出しました。 秋葉原へ行く目的は、PCケースの実物をちゃんと見ることと、リアル店舗での値段を見ると…

Intel第8世代となるCoffeeLakeで録画サーバを作ることを検討

録画サーバの構築を検討しています。 背景 REGZAに録画したデータをブルーレイに焼いているのですが、不毛な作業だなと感じまして。ダビング作業中はテレビやパソコンをある程度占有しますし、ダビングしたデータを頻繁に参照するかは疑問に思うからです。だ…

MediaEspressoを使った動画変換が速い!!

MediaEspressoというアプリを使用して、動画変換をしています。 jp.cyberlink.com 30GBの5時間の動画ファイルをmp4に変換した実績が以下です。 ファイルサイズ 変換前:30GB 変換後:6.5GB 約20%に圧縮 変換時間 約30分 変換パラメータ 解像度:1280x720 ビ…

ブルーレイのメディアを実際に購入しての比較して、今のお勧めを書く

REGZAに録りためている番組をブルーレイディスクに書き出していて、約3種類のブルーレイディスクを購入しました。 この記事は実際に使用してみて、これはいいなと思う自分のお勧めなメディアを書きます。 ブルーレイのメディアを購入する目的 REGZAに録りた…

新しいインテルCPUとチップセットが発表されたので、コスパ重視のパソコンを考えた

以下のような発表があったりして、自作パソコン界隈が盛り上がってます。 この盛り上がりに乗じて、コスパ重視のパソコンを考えてみました。価格は暫定のものです。 ASCII.jp:CeleronやPentium GもあるCoffee Lakeの新モデル17製品が発売 ASCII.jp:Intel H…

Lenovo Ideapad 720Sを約1か月使ってのレビュー

以下の記事でLenovo Ideapad 720S購入直後のファーストインプレッションを書いて、約1か月が経過しました。本記事はLenovo Ideapad 720Sを1か月使用してのレビューです。 nomusicnolife.hatenablog.com 最初に結論 全体的に満足していまして、不満な個所はあ…

REGZAからの録画ダビング用にSONYのPC TV Plusを購入した

REGZAからの録画ダビング用にSONYのPC TV Plusを購入しました。 www.sony.jp お試し試用期間が14日間あり、無料で使用していました。ただ、試用期間は30分以上の番組はメディア書き込みができないという制限がありました。 30分以上の番組を書き込みたいし、…

ansibleでCentOS7にnginx + MariaDB + wordpressを導入する

CentOS7にwordpressを導入しました。 Webサーバにnginx、DBはMariaDBを使用しています。さらに、これらの導入を自動化するため、ansibleを使用してみました。 ansibleのバージョン # ansible --version ansible 2.4.2.0 ansibleの設定 sshのパスワードは毎回…

PC TV Plusを使用して、REGZAの録画データをブルーレイにダビングできた

以下で書いたように、東芝REGZAのHDDに貯めていた録画データをブルーレイにダビングできるか試してみました。試してみて、うまくいったのでまとめてみます。 記事が長くなったので目次。 以前調査した内容 REGZAからPC TV Plusでダビングする方法 購入したも…

Synology社のNAS DS215Jを使用して2年経過。使い方を改めて書く。

2016年にSynology社のNASであるDS215Jを購入して約2年が経過しました。約2年が経過して、今どのように使用しているのかを書きます。 我が家には必須アイテムのDS215j 2016年に購入して良かったものの1つに挙げている機器です。この記事を書いている今はDS21…

RadikoPadでradikoのタイムフリーを録音する

知らなかったです。こんなことができるようになっているなんて。 なんと、radikoのタイムフリーを録音できるんです。以下の記事にあるように、RadikoPadというアプリケーションを使用することでできるんです。 RadikoPad: ラジコタイムフリーを録音する Wind…

ansibleとpythonに関連した書籍

新しくノートパソコンを購入して、簡単に環境構築したいなと思ったり、pythonを使用して機械学習やってみたいなと思い以下を手に入れました。 ネットにある情報だけでも十分なんじゃないかと思うのですが、手元にあると便利かなと思いまして。 ansibleの書籍…

Lenovo Ideapad 720Sにインストールしたアプリケーション

Lenovo Ideapad 720Sを手に入れて、インストールしたアプリケーションを記録として記述します。 USB接続有線LANのドライバ chrome VLC media player VMPlayer ffftp atom winrar Spotify teraterm USB接続有線LANのドライバ 家庭内で無線LANを使用する機器が…

Lenovo Ideapad 720Sで設定したこと

Lenovo Ideapad 720Sが届いて、設定したことをメモします。 再び初期設定する場合に備えて、メモは自分用です。 マイクロソフトアカウント Wi-Fiの設定 Fnキーの解除 マイクロソフトアカウント Windows10ではマイクロソフトアカウントっていうのが必要なんで…